税理士のごあいさつ

小山税理士の写真

 長野県民の皆様、はじめまして。税理士の小山えり奈と申します。

 私は税理士登録をしてから約8年間、宮城県の税理士法人で社員税理士(役員)として実務経験を積んで参りました。

 その間ボランティア活動や旅行を通して何度か長野を訪れているうちに、長野の方々の優しくて実直な県民性と豊かな自然に強く惹かれて、移住を決心しました。長野ではどこにいても山がとても綺麗に見えて、毎日新鮮な野菜を食べることが出来るので幸せです。

 コロナ禍において経済が停滞しており辛い状況ではありますが、私がまだ知らない長野の良さを教えていただきながら、少しでも地元企業の経営者様や個人事業主の方々のお役に立つことが出来ればと願っております。

 皆様にお会い出来る日を心からお待ちしております。

税理士 小山えり奈

経歴

平成2年 宮城県第二女子高等学校 卒業
平成6年 東北学院大学教養学部教養学科情報科学専攻 卒業
平成6年 宮城県内の建築会社に就職(経理部に配属)
平成10年 日本商工会議所簿記検定1級合格
平成16年 宮城県内の会計事務所に就職
平成24年 税理士登録(登録番号120747)
平成25年 宮城県内の税理士法人に転職、社員税理士(役員)に就任
令和3年 長野県長野市に移住して税理士事務所を開業
令和4年 経営革新等支援機関に認定

講師実績

平成26年1月 塩釜商工会議所      消費税増税の実務ポイント
平成26年2月 塩釜商工会議所      消費税増税対策セミナー
平成26年3月 杜の都信用金庫      消費税増税の実務ポイント
平成26年12月 株式会社北日本銀行    経営改善計画策定支援事業について
令和元年6月 多賀城・七ヶ浜商工会   消費税軽減税率対策セミナー
令和元年6月 宮城県漁業協同組合    消費税増税に伴う申告について
令和元年9月 多賀城・七ヶ浜商工会   消費税軽減税率対策セミナー
令和元年10月 利府・松島商工会     消費税軽減税率セミナー
令和4年7月 長野県商工会青年部連合会 わかりやすいインボイス制度について
令和4年12月 長野市商工会       インボイス制度講習会
平成26年
1月
塩釜商工会議所 消費税増税の実務ポイント
平成26年
2月
塩釜商工会議所 消費税増税対策セミナー
平成26年
3月
杜の都信用金庫 消費税増税の実務ポイント
平成26年
12月
株式会社北日本銀行 経営改善計画策定支援事業について
令和元年
6月
多賀城・七ヶ浜商工会 消費税軽減税率対策セミナー
令和元年
6月
宮城県漁業協同組合 消費税増税に伴う申告について
令和元年
9月
多賀城・七ヶ浜商工会 消費税軽減税率対策セミナー
令和元年
10月
利府・松島商工会 消費税軽減税率セミナー
令和4年
7月
長野県商工会青年部連合会 わかりやすいインボイス制度について
令和4年
12月
長野市商工会 インボイス制度講習会

その他、社員税理士を務めていた税理士法人が開催したセミナーで毎年講師を担当するなど、多くの経験を積んで参りました。

セミナーの様子の写真
令和4年7月8日
ホテルメトロポリタン長野にて開催
長野県商工会青年部連合会研修会

約80名の若手経営者の方々が、大変熱心に聴講してくださいました。

自己紹介

小山税理士の写真

私は税理士試験5科目取得による試験組の税理士です。
特に法人税を取得したことから法人の税務を得意分野としており、勤務時代は上場企業及びその関連会社の税務申告を担当していました。
その他、地元企業から個人事業まで、多分野・多業種にわたる経験をしております。
当事務所では税理士が直接お客様を担当しますので、ご相談やご質問に迅速かつ適正に対応させていただきます。

東日本大震災後、
ボランティア活動を続けています。

東日本大震災後約11年間、原発避難区域に取り残された動物達の保護施設でボランティア活動を続けていました。現在も週末は長野市内にある保護施設に通っています。

  • ボランティア活動の写真
  • ボランティア活動の写真
  • ボランティア活動の写真
メールでの
お問い合わせ